ヴィクトリアサーフ&スノー 【ポイント最大15倍】サーフパンツ(オンラインストア限定)

サーフィンに役立つ天気図の基本的な見方

サーフィンをするには海に波が必要です。波が発生する理由には、月の引力、海水の温暖差、
それと海上を吹き抜ける「風」があります。

 

この中では「風」が一番波に関係すると言われる要素です。
基本的な気象知識である天気図からどんな風が発生するのか読み取れれば、
サーフィンにも役立てられるはずです。
簡単な天気図の見方を覚えてみましょう。

 

まずニュース等で天気図を見ると、山で言う等高線のような線がたくさん書かれている事に気付きます。
天気図では等圧線と呼びます。
山の頂上に当たる中心の部分に「高」または「H」と書かれていれば高気圧、
「低」または「L」と書かれていれば低気圧です。

 

基本的に風は気圧の高い所から低い所へ向かって吹いていきます。
さらに地球の自転の影響により、日本のある北半球では高気圧のでは時計回りに高気圧の外側に向かって、
低気圧では反時計回りに低気圧の内側に向かって吹く事になります。
波を作り出しやすいのは低気圧の引き起こす風です。

 

天気図からは風の強さも読み取れます。等圧線の間隔が狭ければ、
気圧の差が急だと言う事なので風は強くなります。
逆に等圧線の間隔が広ければ、気圧の差は緩やかで風も弱くなります。

 

さらに、低気圧と高気圧がぶつかる「前線」というものも風には影響します。
前線は等圧線を横切る線で表わされていますが、この前線が通ると大きく風向きが
変わりますので注意が必要です。

 

少々難しいかもしれませんが、天気図の見方を理解できましたか?
風が拭く方角は地形等のその他の条件により影響を受けますが、最低限の気象知識を
つけてサーフィンに役立てて下さい。

 

サーフィンを楽しめる商品・サービス

トップへ戻る